#172国立近代美術館「戦争画」展、チラシを作らない本当に理由…権力とカネを引き算するスマートな仕事の仕方 #日本史の新ネタを博物館や美術館で仕入れてダベるラジオ #歴史のハクビシン
●2015年10月13日16時~ 都内で給湯流茶会&サラリーマン狂言を開催します!「しごでき女子はいつも足をひっぱられる」茶会&狂言・詳しくはこちらhttp://www.910ryu.com/column/000442.html●ラジオMCはサラリーマンがオフィスで抹茶をたてる「給湯流(きゅうとうりゅう)茶道」。BBCやCNN、テレ朝やフジテレビ、日経新聞や文化放送、婦人画報など取材も多数。●過去の放送はこちらhttps://apple.co/3AuwpK0●日本文化マガジン・小学館『和樂web』で執筆中。詳しくはこちら http://www.910ryu.com/whatis.html ●僭越ながらPayPayで寄付お待ちしております。wabisabi910 paypayで wabisabi910 へご送金くださいませ。いただいたお金は、番組のネタになる美術館や博物館の入場料に使わせていただきます!!メッセージも添えていただけたらめちゃくちゃ嬉しいです。●スポンサーも募集中!メールでご連絡くださいofficesgmj@gmail.com番組内で告知をこちらが読み上げます。
#171 明治時代の草津温泉..人骨が野ざらし「骨が原」なぜできた?ハンセン病施設「栗生楽泉園歴史館」で学んできた #日本史の新ネタを博物館や美術館で仕入れてダベるラジオ #歴史のハクビシン
●2015年10月13日16時~ 都内で給湯流茶会&サラリーマン狂言を開催します!「しごでき女子はいつも足をひっぱられる」茶会&狂言・詳しくはこちらhttp://www.910ryu.com/column/000442.html●ラジオMCはサラリーマンがオフィスで抹茶をたてる「給湯流(きゅうとうりゅう)茶道」。BBCやCNN、テレ朝やフジテレビ、日経新聞や文化放送、婦人画報など取材も多数。●過去の放送はこちらhttps://apple.co/3AuwpK0●日本文化マガジン・小学館『和樂web』で執筆中。詳しくはこちら http://www.910ryu.com/whatis.html ●僭越ながらPayPayで寄付お待ちしております。wabisabi910 paypayで wabisabi910 へご送金くださいませ。いただいたお金は、番組のネタになる美術館や博物館の入場料に使わせていただきます!!メッセージも添えていただけたらめちゃくちゃ嬉しいです。●スポンサーも募集中!メールでご連絡くださいofficesgmj@gmail.com番組内で告知をこちらが読み上げます。
#170映画「国宝」を観たら"世阿弥エッセンス"が抜け落ちてて、没入できず辛かった件
2025年夏 新宿歌舞伎町春画展 くわしくはこちら!https://www.smappa.net/shunga/今回は茶柱二時五十分さんの提供でお届けします。リスナーのみなさんからの寄付をお待ちしております。番組内でお知らせを告知したい方もお気軽にご連絡ください。officesgmj@gmail.com まで。いただいたお金は、美術館や博物館にいく際に使わせていただきます!給湯流茶道のSNSもぜひフォローお願いします。http://www.910ryu.com/whatis.html
#169東ドイツの侘びた街でも茂木健一郎「IKIGAI」がベストセラーな件
ゲストは陶芸家・田川亞希さん。田川さんのインスタはこちら!https://www.instagram.com/akitagawateabowl/今回は茶柱二時五十分さんの提供でお届けします。リスナーのみなさんからの寄付をお待ちしております。番組内でお知らせを告知したい方もお気軽にご連絡ください。officesgmj@gmail.com まで。いただいたお金は、美術館や博物館にいく際に使わせていただきます!給湯流茶道のSNSもぜひフォローお願いします。http://www.910ryu.com/whatis.html
#168 尾形光琳 国宝「カキツバタ図屏風」。ゴッホ「ひまわり」と一緒にされたら困る。日本美術はただの静物画じゃないんだぜ!根津美術館にいってきた。
●小学館・和樂WEB 記事はこちら https://intojapanwaraku.com/rock/trav...●田川亞希さんコラボ茶会 くわしくはこちらhttps://aburakame.ocnk.net/product/18436●過去の放送はこちらhttps://apple.co/3AuwpK0●BBCやCNN、テレ朝やフジテレビ、日経新聞や文化放送、婦人画報など取材も多数。日本文化マガジン・小学館『和樂web』で執筆中。詳しくはこちら http://www.910ryu.com/whatis.html ●僭越ながらPayPayで寄付お待ちしております。wabisabi910 いただいたお金は美術館の入場料などに当てさせていただきます!●株主優待などで余らせておられる美術館チケットもお譲りくださいませ。代わりに入館してレポをラジオでお届けします。ご連絡はこちらへ officesgmj@gmail.com能や歌舞伎は今や伝統文化と言われるけど、元々は大人気アイドルのステージだったはず!という仮説の元、伝統文化や歴史をアイドルに例えてわかりやすく紹介します。アイドルが好きじゃない人も大歓迎。日本アイドルのマーケティングや企画力、組織論などサラリーマンなら誰でも楽しめる内容です!●寄付はこちらからぜひ!paypay ID: wabisabi910