#219「樋口一葉」お札になった早世の女流作家
明治時代の日本を代表する女流作家であり、近代文学史において特異な存在感を放つ樋口一葉について話しています。早世の彼女が遺した偉業は、その後輩出される女流作家の道しるべとなっています。------------------------★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship------------------------★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ------------------------★ブログhttps://otokin.com/------------------------ ★X☞ https://twitter.com/@otonanok ------------------------★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/------------------------★大人の近代史公式グッズ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi------------------------★youtubehttps://youtu.be/X1BlwwQQFJA<過去の関連回>#213 「荻野吟子」日本初の女性医師は苦難の道であったhttps://open.spotify.com/episode/6oH2DUqesrBm9lu8S0CrBO?si=n0kuVFKXRueWFfsFKNlBVQ#154「津田梅子」女子教育の先駆者https://open.spotify.com/episode/5VR4PcIrYae7Au5xEnjsd8?si=clkut5GdS7qXi6KtBtJt6A
#218「黒髪の歴史」日本女性の美とは?
1872年女性の断髪禁止令が出されるなぜ女性は断髪が禁止されたのか?黒髪を美徳とする歴史について話しています。------------------------★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship------------------------★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ------------------------★ブログhttps://otokin.com/archives/2315------------------------ ★X☞ https://twitter.com/@otonanok ------------------------★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/------------------------★大人の近代史公式グッズ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi------------------------★youtubehttps://youtu.be/X1BlwwQQFJA<過去の関連回>#129「なぜ丁髷をするのか」断髪からみる近代化https://open.spotify.com/episode/3Cf6GgmdDKqaskqsg4cC4J?si=I8BTnSJ5QvSLAGri52xEmQ第19回 日本初の女優「貞奴」https://open.spotify.com/episode/6wP1Ju1Mro1jd9H32XSkhz?si=ywBZOELhRWeGe23aCxMNTA
#217 日本における郵便制度のはじまり~前島密の理念が形に~
日本近代郵便の父と呼ばれる前島密が日本の郵便制度を整えました。郵便制度導入についてエピソードを交え解説しています。------------------------★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ------------------------★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship------------------------★ブログhttps://otokin.com/archives/2307------------------------ ★X☞ https://twitter.com/@otonanok ------------------------★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/------------------------★大人の近代史公式グッズ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi------------------------<過去の関連回>#210「江戸・東京の成立ち」なぜ首都になった?https://open.spotify.com/episode/3VgKDvTLwK7Q5P9jxqHP4o?si=vgktSIQESoKyaurPqm7OSQ
#216 会津藩のその後「斗南藩」飢餓に苦しむ藩士
朝敵とされた会津藩は戊辰戦争で敗れ、斗南藩(現在の青森県)に移住を命じられた。不毛の地に約1万7千人が移り、食糧不足と極寒の中で餓死や病に苦しんだ。そんなお話をしています。------------------------★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ------------------------★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship------------------------★ブログhttps://otokin.com/archives/2295------------------------ ★X☞ https://twitter.com/@otonanok ------------------------★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/------------------------★大人の近代史公式グッズ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi------------------------★youtubehttps://youtu.be/GkPKJk7Eccw<過去の関連回>第54回「柴五郎」会津出身の陸軍大将https://open.spotify.com/episode/4N7ViTLahihDn7UGWsTSIs?si=Mg0BSUg3TAeJGlRR8G5CSA第74回「会津藩主 松平容保」孝明天皇に信頼された京都守護職https://open.spotify.com/episode/65ZEKKQ9oZCiTrDo38qTOP?si=FLbK7zucTrS_fdzAjcRv2g
#215 砂漠を緑に変えた日本人医師「中村哲」
2000年に起こった大干ばつの影響で多くのアフガニスタンの人々が飢えと渇きの危機に襲われた。その危機的状況を救った日本人医師中村哲の偉業について解説しています。★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ------------------------★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship------------------------ ★X☞ https://twitter.com/@otonanok ------------------------★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/------------------------★ブログ☞https://otokin.com/archives/2289------------------------★大人の近代史公式グッズ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi------------------------