34. 人の仕事を見る(akiyan)
@akiyan さんと S4Ads の現場、兼業、note、ウィルパワーなどについて話しました。 公開収録 PHPerKaigi 2020 S4Ads の現場 入稿処理の開発 BtoC 開発と BtoB 開発の違い 求人 PHP のイメージ Laravel AWS Elastic Beanstalk ワーカー 兼業 時間配分 病気リスク 営業の大事さ note なぜ note.com に書くか note のスキ note を書いた感触 ウィルパワー 選択するコストを削減する 紐のない靴を買う スタイリストさんへ依頼 ペアプロ、モブプロ Podcast をやりたい
33. 2019年ゆく年くる年(tomzoh / cakephper)
@tomzoh さん、 @cakephper さんと大改修!PHPレガシーコードビフォーアフター、PHP カンファレンス福岡2020、PHPerKaigi 2020、それぞれのゆく年くる年などについて話しました。 大改修!PHP レガシーコードビフォーアフター 思いがけず大盛況 fortee へのコアレイヤパターン適用 VAddy で脆弱性検査 PHP カンファレンス福岡 2020 企画会議 LT 審査員システム 2 次会問題 PHPerKaigi 2020 PHP の現場 公開収録 PHPer トレカ PHPer ハウス PHP コミュニティ phpusers-ja slack インターネットのようなコミュニティ ゆく年 筋トレ スキルの螺旋階段 読んだ技術書 横より縦の年 40 才になって 低レイヤ こつこつやり続ける 自作 CPU 頷きながら聴いてるやつキモい くる年 エッセンシャル思考 自分のアイデア 自分たちのサービスを色々な人に喜んで使ってもらう 0->1 と 1-> 10 VAddy のピポット キャリア、ロールの悩み、変化
32. 技術力評価会の現場(brtriver)
@brtriver さんと技術力評価会、管理画面開発、CSO、仕事との向きあい方などについて話しました。 技術力評価会 外部評価者としての参加 依頼の経緯 複数の評価者 評価レポートを書く 評価会ハック 評価に納得出来ない時のケア サポータ制度 共有会 @brtriver さんの仕事 管理画面開発 チームメンバーのサポート インターンのサポート CSO (Chief Sound Officer) 「営業、運用を支える、気付ける管理画面」の 4 年後 ステージング環境は無い ブランチデプロイ 戻せないリリースはやらない issue や PR のコメント コードを書く仕事と書かない仕事のバランス 時間の使い方 仕事を任せる 初期開発者としての考えの共有 PHP の立ち位置 大改修! PHP レガシーコードビフォーアフターと PHP カンファレンス
31. YYPHP の現場(reoring / suin)
@reoring さん、 @suin さんとインフラの自動化、開発中のプロジェクト、DDD、情報のアウトプット、YYPHP などについて話しました。 クラフトマンソフトウェア BugHunt レンタル CTO @reoring さんの仕事 インフラを Terraform / Kubernetes 等で自動化 AWS 障害話 本番環境適用の怖さ AWS CDK @suin さんの仕事 Web アプリケーション基盤開発 TypeScript を選んだ理由 EC システムのリライト PHP + DDD + CakePHP 3 + Kubernetes + Vue.js 言語、フレームワーク、アーキテクチャ 開発チームへの DDD の導入 ドメインエキスパートとの情報共有 ユビキタス言語の言語 Sasage クラスやメソッド、変数名を日本語で書く 用語の揺れ 情報のアウトプット アウトプットのコツ 初心者が書いたからこそ価値がある記事 ネガティブな反応への対応 いいねは麻薬 結果として長持ちするコンテンツを書く アウトプットのメリット Qiita と blog の棲み分け YYPHP 少人数での勉強会 YYPHP を始めた理由、休止の理由 YYTypeScript
30. 受託開発の現場(hanhan1978)
@hanhan1978 さんと受託開発の現場などについて話しました。 ※開始 8 分間ほど、音声が若干聞き取りづらくなっている箇所があります。ご了承下さい。 フルサイクルエンジニア 受託開発の現場 運用も含めた開発 見積もり難しい 請負と準委任 受託の面白いところ、大変なところ 既存案件の Laravel アップグレードと Fargate 化 小規模案件での Kubernetes、Amazon ECS、Docker Swarm DaaS 顧客のビジネスへ貢献できる SES 受託現場での人材 受託開発 -> サービス開発 -> 受託開発 謙遜しないキャンペーン インポスターンシンドローム ダニング=クルーガー効果 PHPer ですと言えないのか タガを外すことの大切さ セーフティゾーンから抜け出す 初めてプロポーザルを送った時 筋トレとランニング ラストマン・スタンディング戦略 お気に入りの本 トム・デマルコ、G.M.ワインバーグ DDD も良いけどトム・デマルコも良いよ 人のアウトプットとの触れ方 Web アプリケーションエンジニアというプロフェッショナル ちゃんとできる人 資格・検定 他の人に認めてもらう