土地とヒトとデザイン

土地とヒトとデザイン

https://anchor.fm/s/7af57cb8/podcast/rss
2 Followers 37 Episodes Claim Ownership
様々な土地でデザインを実践する人をお招きし、話を聞いていきます。

Episode List

Ep.37:佐古田晃朗さん(ゲスト)「建築設計において不確実性に向き合う”Suspended”という考え方」

Sep 2nd, 2024 8:30 AM

今回のゲストは、佐古田晃朗(さこだてるあき)さんです。 第3回の収録では、ナビゲーターの岡本が佐古田さんと共に行った設計プロジェクトについて話します。対象となった土地では、時間・空間の複雑性や将来の不確実性と共存しながら物事を決定する必要があり、従来の設計プロジェクトでは切り捨てられてしまう文脈や対象もたくさんありました。しかし、この難易度の高いプロジェクトに対して長く時間をかけて専門家が介入することで優先度の高い課題や大きな方向性に関する提案まで辿り着く事例が浮かび上がったことは両者にとって非常に大きな学びとなりました。今回はこの事例の振り返りから、他的なものに身を任せて解決の難しい問題を一旦保留にする「Suspended」というアイデアについて掘り下げていきます。 ※途中音声が乱れるところがあります(45:45頃)

Ep.36:佐古田晃朗さん(ゲスト)「”Coexisting with Ancestors”を紐解く」

Aug 26th, 2024 3:00 AM

今回のゲストは、佐古田晃朗(さこだてるあき)さんです。 第2回の収録では、ナビゲーターの岡本と佐古田さんの出会いのきっかけとなった京都・上賀茂における設計プロジェクト(詳細はEp.37)の前段階で岡本自身が執筆した論文⁠「Coexiting with Ancestors」⁠を紐解くところから話を進めます。

Ep.35:佐古田晃朗さん(ゲスト)「設計者はどこに目を向けるべきか」

Aug 20th, 2024 1:58 AM

今回のゲストは、佐古田晃朗(さこだてるあき)さんです。 建築設計を専門とする佐古田さんが、設計や計画の魅力や豊かさを感じながらも、何か目を向け直すべきものがあるのではないかと感じた、"アクチュアルな経験"についてお話をうかがいました。建築だけではなく様々な人工物に関わる設計者にとって共感できることの多いエピソードだと思います。

Ep.34 : 「ブラジル」(セルフトーク)

Sep 7th, 2023 7:12 AM

少し、久しぶりの配信となってしまいました。 2023年7月、ServDes2023という学会に参加するために、ブラジルリオデジャネイロに行ってきました。その時の学会の話、自分の研究発表の内容、現地で自分が体験したことなどを話しています。 ServDes2023の詳細:https://servdes2023.org/

【Design Talk】Ep.33:緒方胤浩さん(ゲスト)「これからデザインを学ぶ方に向けて」

Mar 26th, 2023 7:52 AM

【Design Talkでは、様々な分野の研究・実践を行っているデザイナー・研究者にお話を聞いていきます】 今回のゲストは、FOOD DESIGNが専門の博士学生である緒方胤浩さんです。 デザイン教育を受けてきた学生の目線で、「これからデザインを学ぶ人たちに求められる経験とはどんなものか」をテーマに対談しました。 <参考情報リンク> ・緒方さんオススメのTED Talk https://www.youtube.com/watch?v=Z4PwHD7XKj0 ・緒方さん著書「FOOD DESIGN」https://www.amazon.co.jp/dp/4802512430

Get this podcast on your phone, Free

Create Your Podcast In Minutes

  • Full-featured podcast site
  • Unlimited storage and bandwidth
  • Comprehensive podcast stats
  • Distribute to Apple Podcasts, Spotify, and more
  • Make money with your podcast
Get Started
It is Free