「昭和28年の大企業採用試験を受け続ける」という趣味
昭和28年の大企業試験、面接を妄想で受け続けている趣味の話です。 あのモガ達の頭の中、生活は、もしかしたらこんな知識をお持ちなんだと、一人グフグフしている奇妙ななりきり疑似体験趣味です。 いつかは、三越さんに受かりたい!!! #モダンガール#昭和レトロ#就職#三越 紹介している昔やたら観ていた「ハードオフ永田さん」YouTube↓ https://youtu.be/iDbhQID8FdY?si=m7XeZqIKChIvcvMp
和洋裁の「洋」から教わった昭和便利グッズ
久しぶりになってしまいました。今回は和洋裁を始めて教わった戦前便利な庶民裁縫周りのお話です。※シーチングは母の教えなので、ばあばはすぐに縫っていたのかな?また聞いてみよう。
全方向、寝ても覚めても昭和きもの話
1930年代ファッション、今見ても格好よいですよね。では、着物で1930年代の流行をあげるならば?ほか、●昭和の単衣は今と違う?●暑い夏着物の工夫!●7月のイベント内容などなど盛り沢山でお届けします♬
昭和から言葉づかいを学ぶ
言葉づかいが汚い女学生さんから学んだ、平生の心、言葉づかい、過ごし方の大切さのお話です
昭和初期の衣を知るなら「長谷川時雨」
先週に続き、調べ物をすることを諦めない楽しさを知ってほしいと、戦前衣類を調べるなら「この人!」のカリスマを紹介♬