日本史の新ネタを博物館や美術館で仕入れてダベる #日本文化のハクビシン #伝統芸能 #日本文化 #アート #世界史 #日本史 #サラリーマン

https://anchor.fm/s/37f9d260/podcast/rss

日本史の新ネタを博物館や美術館で仕入れてダベる #日本文化のハクビシン #伝統芸能 #日本文化 #アート #世界史 #日本史 #サラリーマン
12 Followers
162 Episodes
Follow Share 
12
Followers
162
Episodes
Category: Arts
Last Update: 2025-05-06
Claim Ownership

【毎週更新】MCはサラリーマンがオフィスで抹茶をたてる「給湯流(きゅうとうりゅう)茶道」。BBCやCNN、テレ朝やフジテレビ、日経新聞や文化放送、婦人画報など取材も多数。日本文化マガジン・小学館『和樂web』で執筆中。詳しくはこちら http://www.910ryu.com/whatis.html 僭越ながらPayPayで寄付お待ちしております。wabisabi910 いただいたお金は美術館の入場料などに当てさせていただきます!スポンサーも募集中!メールでご連絡くださいofficesgmj@gmail.com 能や歌舞伎は今や伝統文化と言われるけど、元々は大人気アイドルのステージだったはず!という仮説の元、伝統文化や歴史をジャニーズに例えてわかりやすく紹介します。ジャニーズが好きじゃない人も大歓迎。ジャニーさんのマーケティングや企画力、組織論などサラリーマンなら誰でも楽しめる内容です! 寄付も募集しています。缶コーヒー買えるくらいのお金で嬉しいです。 paypayで wabisabi910 へご送金くださいませ。いただいたお金は、番組のネタになる美術館や博物館の入場料に使わせていただきます!!メッセージも添えていただけたらめちゃくちゃ嬉しいです。 メールでのお便りは officesgmj@gmail.com

131 #32 幕末から明治、激動の時代を生きた絵師・河鍋暁斎が描いた松尾芭蕉の○○がすごい!ゲストはナリワイ伊藤洋志さん 2021-05-17
Play

Download
132 #31 利休の時代、茶会で正座してる人はいなかった?正座の歴史を語る!前編 2021-05-11
Play

Download
133 #30 弥生時代の研究者は、考古学業界で肩身が狭い...なぜだ?窓際サラリーマンがむせび泣く「登呂遺跡博物館」のとある展示とは? 2021-04-28
Play

Download
134 #29 JYパークさんとジャニーさんを茶道具で例えると!?アイドル育成方法から、日本の侘び寂びを考え直す 2021-04-20
Play

Download
135 #28 埴輪(ハニワ)の「生産体制」研究が進んでる!?古墳時代のサプライチェーンを学ぶ。ゲストは考古学・歴史書籍の編集者、ミミズク土偶Zさん 2021-04-12
Play

Download
136 #27 アニメ『おしえて北斎!』監督いわきりなおとさんに、明治時代の絵師の凄さを聞く!シャケの高橋由一、金鳥の夏の黒田清輝などが登場 2021-04-05
Play

Download
137 #26 利休が「侘び寂び」を作ったのではない!侘び寂びを発明したのは茶道ではなく、「あの」ギョウカイが作ったコンセプトだった 2021-03-29
Play

Download
138 #25 話題の映画「エレパレ」を語る続編!冒頭に登場する芸人、鈴木もぐらとはどんな人なのか?ゲストは、お笑い大好きOL、うどん亭月見さん 2021-03-23
Play

Download
139 #24 パチンコ王が作った箱根の岡田美術館がすごい。伊藤若冲の名品を見てきた。ゲストはナリワイ伊藤さん。 2021-03-16
Play

Download
140 #23 新社会人の方にも届け😇パワハラ監督と野球少年の小説「星野くんの2塁打」はアリ?人事部に聞いてみた。ゲストはサラリーマン兼ギタリスト まこまこまこっちゃん・人事のプロ清野飛田給さん 2021-03-09
Play

Download