日本史の新ネタを博物館や美術館で仕入れてダベる #日本文化のハクビシン #伝統芸能 #日本文化 #アート #世界史 #日本史 #サラリーマン

https://anchor.fm/s/37f9d260/podcast/rss

日本史の新ネタを博物館や美術館で仕入れてダベる #日本文化のハクビシン #伝統芸能 #日本文化 #アート #世界史 #日本史 #サラリーマン
12 Followers
162 Episodes
Follow Share 
12
Followers
162
Episodes
Category: Arts
Last Update: 2025-05-06
Claim Ownership

【毎週更新】MCはサラリーマンがオフィスで抹茶をたてる「給湯流(きゅうとうりゅう)茶道」。BBCやCNN、テレ朝やフジテレビ、日経新聞や文化放送、婦人画報など取材も多数。日本文化マガジン・小学館『和樂web』で執筆中。詳しくはこちら http://www.910ryu.com/whatis.html 僭越ながらPayPayで寄付お待ちしております。wabisabi910 いただいたお金は美術館の入場料などに当てさせていただきます!スポンサーも募集中!メールでご連絡くださいofficesgmj@gmail.com 能や歌舞伎は今や伝統文化と言われるけど、元々は大人気アイドルのステージだったはず!という仮説の元、伝統文化や歴史をジャニーズに例えてわかりやすく紹介します。ジャニーズが好きじゃない人も大歓迎。ジャニーさんのマーケティングや企画力、組織論などサラリーマンなら誰でも楽しめる内容です! 寄付も募集しています。缶コーヒー買えるくらいのお金で嬉しいです。 paypayで wabisabi910 へご送金くださいませ。いただいたお金は、番組のネタになる美術館や博物館の入場料に使わせていただきます!!メッセージも添えていただけたらめちゃくちゃ嬉しいです。 メールでのお便りは officesgmj@gmail.com

141 #22先生〜!歌舞伎と能、狂言の違いがわかりません!そんなあなたにざっくりおすすめする、狂言のブラックユーモア 2021-03-03
Play

Download
142 #21 江戸時代の陶芸家は公務員だった...九州の陶磁器ハイパー生産体制!鍋島藩の人事パワーがすごい!!ゲストはナリワイ伊藤洋志さん 2021-02-23
Play

Download
143 #20 ファーブル昆虫記は本国フランスより、日本で読まれるのはなぜ?日本美術とトンボとガレ ゲストなナリワイ伊藤洋志さん 2021-02-16
Play

Download
144 #19 チンコがついた土偶が発見された!?考古学の最新研究を知ろう。ゲストは考古学・歴史学書籍の編集者、ミミズク土偶Zさん! 2021-02-09
Play

Download
145 #18サントリー美術館に行ってみた!江戸時代、九州の陶磁器・古伊万里がヨーロッパで流行した理由は?黒幕は?ゲストはナリワイ伊藤洋志さん 2021-02-02
Play

Download
146 #17 ジャニーズJr.を22歳でリストラする新・人事制度!日本の組織風土を考える。ゲストは敏腕・人事部サラリーマン清野 飛田給さん。 2021-01-26
Play

Download
147 #16 話題の映画『エレパレ』を見た!全サラリーマン号泣!なぜ組織は派閥、偏見、差別を作り出し分裂するのか...。ゲストは、こへだ/Mayumi Morinaga さん 2021-01-19
Play

Download
148 #15ソクラテス、高杉晋作、ジョブズ、天才はどうやって生まれた?天才が育つ意外な条件とは 2021-01-13
Play

Download
149 #14 東京ディズニーランドは茶道に似てる?アメリカ本国のディズニーランドとの違いはなんだ!?ゲストはサラリーマン茶人・「陶々舎」中山福太朗さん 2021-01-05
Play

Download
150 #13 狩野派とジャニーズJr.が似てる!社長が死んだ後、どう生き残る?日本文化のサバイバル法を調べてみた!KPOP大好き秘書ヒロカさんがゲスト 2020-12-22
Play

Download